NEW!「困難な女性を支援する支援者養成講座」を開催します

Safety First静岡では、令和7年4月から困難な女性を支援するための支援者養成講座を開催します。

性暴力やDV、児童虐待などの被害を受けた女性は、被害から逃れた後も被害による心身への影響が続き、さまざまな困難を抱えて生きることになります。

本講座では、県内外で活躍されている研究者・支援者から12回にわたって被害者支援の知識やスキルを学びます。

全ての女性が安心して暮らせる地域を一緒に作っていきませんか。

地域の女性を支援するには、あなたの力が必要です!

皆様のご参加をお待ちしています。

お申し込みはこちら(Googleフォーム)

 

 

 

★この講座は、赤い羽根福祉基金特別プログラム「被害者やその家族等への支援活動助成」の助成事業です。

 

 

 

 

 

 

困難な女性を支援する支援者養成講座

期間:2025年4月12日(土)~9月27日(土)

対象:DVや性暴力被害者など困難な女性の支援に関心のある女性

定員:先着50名

会場:静岡県男女共同参画センターあざれあ(静岡市駿河区馬渕17-1)

受講料:無料

 

内容

基礎研修(全7回):被害者支援に欠かせない知識を学びます。

実践研修(全5回):支援をする上で必要なスキルや姿勢を学びます。

※基礎編のみ7回のうち3階まで期間限定で後日録画配信による受講ができます。

基礎研修①~⑦と実践研修①②は単回でのお申し込みも受け付けます。

講座の詳細はこちらから

 

主催・問い合わせ先

特定非営利活動法人Safety First静岡Safety First静岡

メール safety.kouza@gmail.com

電話 090-1788-1311

 

お申し込みはこちら(Googleフォーム)

申し込み締め切り:令和7年3月28日(金)

メールでもお申し込みを受け付けています。

下記の①~⑦をご記入の上、safety.kouza@gmail.comまでメールをお送りください。

①お名前・ふりがな

②電話番号

③メールアドレス

④ご住所

⑤ご所属(あれば)

⑥受講動機

⑦現在またはこれまでのお仕事・活動等(あれば)

単回でお申し込みの方は、ご希望の回の日時をご記入ください。